新築住宅のエアコン工事とは?

新築住宅のエアコン工事は、建築段階から計画的に進めることで、美観や機能性を最大限に引き出すことができる重要な工事です。既存住宅への後付け工事と違い、配管の露出を抑えたり、壁の中に配線を埋め込んだりと、よりスマートな仕上がりが可能になります。
また、住宅の気密性や断熱性が年々向上しているため、適切なエアコンの選定と設置が必要になります。間違った設置をすると、結露や冷暖房効率の低下といった問題が発生する可能性もあるので、慎重な施工が求められます。

新築住宅のエアコン工事の流れ

  1. 設計段階での打ち合わせ

新築住宅のエアコン工事は、家の設計段階から考えることが重要です。
・エアコンの設置場所
・室外機の設置位置(景観・動線を考慮)
・配管ルート(露出を減らす、効率的に施工する)
・電源やコンセントの位置(エアコン専用回路の確保)
これらを設計士や施工業者と相談しながら決めておくことで、後々のトラブルを防ぐことができます。

  1. 配管・配線の先行工事(隠蔽配管)

新築住宅では、隠蔽(いんぺい)配管が可能になります。
これは、エアコンの配管やドレンホースを壁の中や天井裏に通し、外から見えないようにする工法です。
・見た目がスッキリする
・後付けよりもエアコンの冷暖房効率が良くなる
・将来的に別のエアコンへの交換がしやすくなる
といったメリットがあります。
ただし、施工ミスがあると水漏れや詰まりが発生しやすいため、確実な技術力が必要になります。

  1. エアコン本体の取り付け

建物の内装工事が完了した後に、エアコン本体の取り付けを行います。
・壁掛けエアコン(一般的なエアコン)
・ビルトインエアコン(天井埋め込みタイプなど)
・マルチエアコン(1台の室外機で複数の室内機を動かす)
住宅の間取りやデザインに合わせて、最適なタイプを選ぶことがポイントになります。

  1. 試運転と最終調整

工事が完了したら、エアコンの試運転を行い、問題がないかを確認します。
・冷暖房の効き具合
・異音がしないか
・ドレンホースからしっかり排水されているか
・リモコン操作や設定が正常に動作するか
これらのチェックをしっかり行い、お客様に引き渡します。

新築住宅のエアコン工事で気を付けるポイント

  1. 隠蔽配管の施工ミスを防ぐ

隠蔽配管は施工後に配管の状態を目視で確認することができないため、
・ドレンホースの勾配を確保する(逆勾配だと水漏れの原因に)
・断熱材をしっかり巻く(結露防止)
・施工後の配管を写真に撮って記録しておく
といった対策が必要です。

  1. 室外機の設置位置を慎重に決める

新築の場合、室外機の設置場所を自由に決められることが多いですが、
・風通しの良い場所にする(直射日光を避ける)
・メンテナンスしやすい場所にする(掃除・点検がしやすい)
・騒音対策を考える(寝室の近くを避ける)
といった点を考慮しておくと、快適に使用できます。

  1. 電気容量の確認

新築住宅では、エアコン専用の回路を確保するのが基本です。
最近の住宅では、200V対応のエアコンを設置するケースも増えているので、
・分電盤の容量が足りているか
・ブレーカーの位置を適切にする(落ちたときに復旧しやすい場所に)
といった点も事前にチェックが必要です。

  1. フィルター掃除のしやすさも考慮する

エアコンは定期的なメンテナンスが必要ですが、
高い位置に設置してしまうと掃除がしにくくなります。
特に天井埋め込み型のエアコンを導入する場合、フィルターの掃除方法を事前に確認しておくことが大切です。

新築住宅のエアコン工事のメリット

見た目がスッキリする → 隠蔽配管を活用することで、配管が露出せずスマートな仕上がりに。
冷暖房の効率が向上する → 断熱性の高い住宅に合わせた適切な施工で、より快適な空間を実現。
将来的な交換がしやすい → 配管の位置を最適化すれば、10年後・20年後のエアコン交換もスムーズに。
住み始めてすぐに快適な環境が手に入る → 新築と同時にエアコン設置が完了しているので、入居後すぐに使える。

まとめ

新築住宅のエアコン工事は、計画的に進めることで「見た目の美しさ」と「快適な空間」を両立できます。
特に、隠蔽配管を活用すれば、配管が目立たずスッキリとした仕上がりになりますが、施工ミスがあると後から修正が難しいため、信頼できる業者に依頼することが重要です。
設計段階からエアコンの設置を考えることで、より快適で機能的な住まいを実現できます。

 


 

日本エアコンサービスのブログを最後まで読んで頂き有難うございます。
エアコンは季節物の商品なので若干の繁忙期や閑散期はありますが閑散期でも仕事量を増やす方法は沢山ございます。
弊社では閑散期に仕事量を増やすノウハウを皆様に惜しみなくお伝えし、協力業者様と共に売上や収益を伸ばしていけるようお互いが努力することで常にWinWinな関係が築けるように日々努力しております。

当社ではエアコン工事協力業者様を募集しております。
また、他にも少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:052-799-4449
MAIL:info@japan-ac-service.co.jp

お電話 メール LINE Instagram