エアコンは毎日使うものだからこそ、定期的なクリーニングが欠かせません。しかし、自分で掃除しようとしても、フィルターを外してホコリを取るくらいしかできず、内部の汚れまでは手が届かないことがほとんど。そんなときに頼りになるのがプロによるエアコンクリーニングです。
エアコンクリーニングが必要な理由
エアコンの内部は、カビやホコリが溜まりやすく、放置すると以下のような問題が発生します。
- 冷暖房の効きが悪くなる
エアコン内部にホコリやカビが付着すると、熱交換器の性能が低下し、思ったように冷えたり暖まったりしなくなります。その結果、電気代も無駄にかかってしまいます。 - 嫌なニオイが発生する
エアコンをつけると、なんとなくカビ臭い…。そんな経験はありませんか? これは内部にカビや雑菌が繁殖している証拠。特に湿気の多い夏場や梅雨時期に発生しやすくなります。 - 健康被害のリスク
汚れたエアコンは、カビの胞子やホコリを部屋中に撒き散らしてしまいます。特に、アレルギーや喘息を持っている方は、症状が悪化する原因にもなります。 - エアコンの寿命が縮む
定期的にメンテナンスをしないと、内部の汚れが原因で部品の劣化が進み、結果的にエアコンの寿命が短くなります。せっかく高いお金を出して買ったエアコン、できるだけ長持ちさせたいですよね。
プロに依頼するメリット
「自分で掃除できるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、プロに依頼することで得られるメリットは数多くあります。
- 分解洗浄で徹底的にキレイに
家庭用の掃除では手が届かない部分まで、プロなら徹底的にクリーニングできます。特に、熱交換器や送風ファンの奥にある汚れは、素人ではなかなか落とせません。専用の洗剤や高圧洗浄機を使い、内部のカビや汚れを根こそぎ洗い流してくれます。
- 時間の節約
自分でエアコンを掃除しようとすると、フィルター掃除だけでも結構な時間がかかります。しかも、内部の分解や洗浄をするとなると、それなりの知識や技術が必要になり、失敗するとエアコンを壊してしまうリスクも…。プロに依頼すれば、短時間でキレイにしてもらえます。
- エアコンの性能が回復する
プロにクリーニングしてもらうことで、エアコン本来の性能が戻り、冷暖房の効きが良くなります。結果的に、電気代の節約にもつながります。
- カビや雑菌を徹底除去
プロの洗浄は、見えない部分のカビや雑菌も徹底的に除去してくれるので、エアコンをつけたときの嫌なニオイがなくなり、快適な空気を送り出してくれます。
- エアコンの寿命を延ばせる
定期的にクリーニングをしておけば、エアコンの部品に負担がかかるのを防ぎ、結果的に長持ちさせることができます。長期間使用するなら、定期的なプロのメンテナンスは必須です。
プロのエアコンクリーニングの流れ
実際にプロに依頼すると、どんな作業をしてくれるのか気になりますよね。一般的なクリーニングの流れを紹介します。
- 動作確認
まず、エアコンが正常に動作しているかをチェックします。万が一、不具合があれば、事前に確認しておくことでトラブルを防げます。 - エアコンの分解
フィルターだけでなく、カバーや吹き出し口の部品も取り外し、内部の状態を確認します。 - 内部のホコリ除去
エアコン内部には大量のホコリが溜まっているため、専用の掃除機やブラシを使って取り除きます。 - 高圧洗浄
エアコンの心臓部である熱交換器や送風ファンを専用の洗剤と高圧洗浄機で徹底的に洗います。これによって、奥にこびりついたカビや汚れが一気に落ちます。 - 抗菌・防カビ処理
クリーニング後は、再びカビが発生しにくくなるように、抗菌コーティングを施すことも可能です。 - 組み立て・動作確認
すべての部品を元に戻し、動作確認をして完了。キレイな空気が出てくるようになり、まるで新品のような状態になります。
どれくらいの頻度でクリーニングすべき?
エアコンの使用状況にもよりますが、一般的には 年に1回 のプロによるクリーニングがおすすめです。特に、以下のような場合は、より頻繁に掃除することを検討したほうが良いでしょう。
- ペットを飼っている家庭 → ペットの毛やホコリが溜まりやすいため、半年に1回のクリーニングが理想的。
- 小さな子どもやアレルギー持ちの家族がいる → カビやホコリを極力減らすために、こまめな掃除が必要。
- エアコンをよく使う家庭 → 夏や冬にフル稼働するなら、シーズンごとにチェックするのがベスト。
まとめ
エアコンクリーニングは、ただ見た目をキレイにするだけでなく、健康や電気代の節約、エアコンの寿命延長など、多くのメリットがあります。特に、プロに依頼すれば、内部のカビやホコリを徹底的に除去してくれるため、安心してエアコンを使うことができます。
「最近、エアコンの効きが悪いな」「ニオイが気になるな」と思ったら、早めにプロのクリーニングを検討してみてはいかがでしょうか?
日本エアコンサービスのブログを最後まで読んで頂き有難うございます。
エアコンは季節物の商品なので若干の繁忙期や閑散期はありますが閑散期でも仕事量を増やす方法は沢山ございます。
弊社では閑散期に仕事量を増やすノウハウを皆様に惜しみなくお伝えし、協力業者様と共に売上や収益を伸ばしていけるようお互いが努力することで常にWinWinな関係が築けるように日々努力しております。
当社ではエアコン工事協力業者様を募集しております。
また、他にも少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:052-799-4449
MAIL:info@japan-ac-service.co.jp