エアコン購入は“夏前”が断然おすすめな理由とは?プロが教える失敗しない買い時

エアコンって、いつ買うのがベストなんだろう?そう思ったことはありませんか?
「暑くなってから」「梅雨入りしてから」と考えている方は、ちょっと待ってください。実はエアコンの購入と取り付けは“夏前”が圧倒的におすすめなんです。

この記事では、なぜ夏前に買うのが良いのか、現場で日々エアコン工事をしているプロの目線で、その理由をわかりやすくお伝えします。特にこれからエアコン工事業者として活動する方や、協力業者を検討している皆様にとっても、知っておくと現場でお客様への提案にも使える内容になっています。

理由1:夏本番は「工事予約が取れない」地獄が待っている

エアコンの需要が一番高まるのは、やっぱり7月〜8月の猛暑シーズン。
この時期になると家電量販店もオンラインショップも、そして私たちエアコン工事業者も、スケジュールは一気にパンパンになります。

正直なところ、7月に入ってからの予約は2週間以上先になるのが当たり前。ひどいときには「お盆過ぎまで取れない」なんてこともあります。

それでも気温は待ってくれません。30度を超える日が続き、「子どもが暑くて寝られない」「高齢の親が熱中症になりそう」といった緊急依頼が増えるのがこの時期です。でも、現場の人手も限られているため、どうしても対応しきれないことがあるんです。

こうした事態を避けるためにも、混み合う前=6月までの購入・設置が安心なんですね。

理由2:在庫切れ&値上がりが発生しやすい

エアコンは季節家電。つまり、夏が近づくと売れ筋モデルから在庫がどんどん無くなっていきます。

特に「お掃除機能付き」や「省エネタイプ」「人気メーカーの中級モデル」など、いわゆる“ちょうどいいモデル”はあっという間に売れてしまいます。

そうなると、
・希望していた機種が買えない
・価格が高騰してしまう
・別機種に妥協して選ばなければならない

こういったことが起きやすくなるんです。
夏前であれば、在庫も豊富で選び放題。価格も比較的落ち着いているため、一番お得に買える時期でもあります。

理由3:試運転ができるから施工ミスや初期不良に気づける

エアコンを取り付けたら終わり、ではありません。
**ちゃんと冷えるか?水漏れはないか?リモコンは反応するか?**など、実際に動かしてみないとわからないことがたくさんあるんです。

ところが、7月や8月に取り付けた場合、もし不具合があったとしても、修理や交換に時間がかかってしまいます。
工事も混雑、メーカーの修理担当も多忙、というダブルパンチ。

でも夏前に余裕を持って工事していれば、取り付け後に試運転ができるので、問題があってもすぐ対処できる。お客様にとっては大きな安心材料になります。これを現場で伝えられると、信頼度もぐっと上がりますよ。

理由4:室外機まわりの施工もしやすい

夏になると草木が伸びたり、蜂の巣ができていたり、室外機の設置場所が荒れていることもよくあります。
また、真夏の炎天下のベランダでの室外機設置作業は、作業員にとっても体力的にキツいですし、作業の正確性やスピードにも影響が出やすい。

夏前の比較的涼しい時期に施工しておくと、施工精度も上がりやすい
これはお客様にとっても、長く安心してエアコンを使っていただくための重要なポイントです。

理由5:キャンペーンや延長保証の特典が多い

量販店やメーカーは、夏前に“先取り需要”を掘り起こすため、4月〜6月にかけて特別キャンペーンを展開することがよくあります。

・設置工事費無料
・5年→10年の長期保証
・古いエアコンの無料回収

など、実は夏のピーク時よりもお得な特典がつくことが多いんです。価格面でも、サービス面でも、夏前に買うのが理にかなっています。

まとめ:エアコンは「使う前」に買う時代

まだ涼しいから後回しでいいや、と油断していると、
・欲しい機種がない
・取り付けは何週間も先
・工事が雑になりがち
・価格も高くなる

といった、避けたい事態になってしまいます。
「涼しいうちに買っておく」これが、今や賢いエアコン購入の常識です。

私たち工事業者としても、夏前の段階でご依頼をいただけると、しっかり丁寧な施工ができ、アフターフォローもしっかり対応できます。
それに、現場のスケジュールにも余裕があるので、相談や下見もじっくり時間をかけてできます。

エアコン業者の皆さん、ぜひ現場でのお客様との会話の中でも「夏前がベストですよ」と伝えてあげてください。それだけでも「この人はプロだな」と信頼されやすくなりますし、結果的に紹介やリピートにつながっていきます。

エアコンは、夏になってから慌てて買うものじゃありません。
“夏が来る前に、涼しさの準備を始める”——これが、後悔しないための一歩なんです。

 


 

日本エアコンサービスのブログを最後まで読んで頂き有難うございます。
エアコンは季節物の商品なので若干の繁忙期や閑散期はありますが閑散期でも仕事量を増やす方法は沢山ございます。
弊社では閑散期に仕事量を増やすノウハウを皆様に惜しみなくお伝えし、協力業者様と共に売上や収益を伸ばしていけるようお互いが努力することで常にWinWinな関係が築けるように日々努力しております。

当社ではエアコン工事協力業者様を募集しております。
また、他にも少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:052-799-4449
MAIL:info@japan-ac-service.co.jp

お電話 メール LINE Instagram