エアコン工事の現場って、毎回ちょっとずつ状況が違いますよね。建物の構造も違えば、配管ルートも違うし、室外機の設置場所にしても、毎回何かしら工夫が必要だったりします。そんな時、「ああ、これ持ってきて良かった!」と思える便利工具があると、本当に助かるんです。
今回は、エアコン取り付け・取り外し工事をしているみなさんに向けて、必須じゃないけど持ってると圧倒的に作業効率が上がる、現場のプロが選ぶ“あると便利な工具”について、たっぷりご紹介していきます!
作業スピードがぐっと上がる!バッテリー式真空ポンプ
エアコン取り付けで真空引きは絶対必要な作業ですよね。ただ、一般的な電源式の真空ポンプって、電源の確保が意外と面倒だったりすることありませんか?
そんな時にめちゃくちゃ便利なのが、バッテリー式の真空ポンプです。コンセントがない場所でも動かせるから、集合住宅のベランダ、戸建ての屋根裏、電源が取りにくい現場で大活躍してくれます。
しかも、最近のバッテリー真空ポンプは性能もすごく進化していて、通常の工事なら十分すぎるくらいの真空度まで一発で引いてくれます。持ち運びも楽だし、コードが絡まる心配もないので、現場のストレスが一気に減りますよ。
冬場の救世主!フレア加工を助ける電動フレアツール
配管工事で避けて通れないフレア加工。普通のハンドツールでももちろんできますが、特に冬場の寒い現場だと、銅管が硬くなってフレア作りがめちゃくちゃ大変ですよね。
そんな時に頼りになるのが、電動フレアツール。これを使えば、あの手がかじかむ寒さの中でも、楽に美しいフレア加工ができます。
仕上がりも均一で精度が高いので、ガス漏れリスクを減らせるメリットも大きいです。特に高級機種になればなるほど、自動でトルク管理してくれるものもあり、熟練の技を簡単に再現できるのが本当に助かります。
屋外作業で重宝!コードレスインパクトドライバー
室外機の取り付けや外部カバーの取り付けなど、エアコン工事って地味にネジ止め作業が多いですよね。手締めでもできなくはないですが、時間がかかるし、なにより手が疲れます。
そこで欠かせないのが、コードレスインパクトドライバー。
最近のモデルはバッテリーの持ちも良く、パワーも十分。軽量コンパクトなものを選べば、長時間使っても疲れにくいです。
特に、屋外で脚立作業をする時なんかは、コードの取り回しを気にしなくていいので、安全面でもかなりプラスに働きます。
配管美人に仕上げるために!パイプベンダー
見た目にもこだわった綺麗な施工を目指すなら、パイプベンダーは持っておきたい道具の一つです。
エアコン配管を手で無理に曲げると、どうしても折れたり潰れたりしてしまうリスクが高いですよね。そこで、パイプベンダーを使えば、理想的な曲げ半径でスムーズに美しく配管できるんです。
特に壁に沿わせる配管や、化粧カバーにぴったり収めたい時なんかには、仕上がりに格段の差が出ます。お客様からの印象も良くなりますし、「ここの業者さん、丁寧だな」って思ってもらえる大きなポイントになりますよ。
室外機設置で役立つ!水平器付き脚立
「水平取れてるかな?」って、室外機設置の時に何度も確認すると思いますが、そんな時におすすめなのが水平器付きの脚立です。
脚立に水平器が付いていると、いちいち本体を置いて測り直さなくても、パッと立ったまま水平確認できるので、作業がめちゃくちゃスムーズになります。
また、屋根上作業や高所設置がある場合は、安全性を第一に考えて、足場がしっかりしていて安定感のある脚立を選ぶのも大事なポイントです。
作業効率爆上げ!エアコン用多機能ツール
最近では、エアコン専用の多機能ツールも登場しています。例えば、配管のカット、フレア加工、バリ取りが一本でできるような工具だったり、真空引きとガスチャージが一台でできるコンパクトマシンだったり。
これらを持っていると、道具の持ち替えが減るので、時間短縮になる上に、忘れ物リスクも減らせるんですよね。
特に現場がタイトな時や、移動が多い現場では、こういうオールインワンツールのありがたさを痛感します。
「便利な工具」を揃えることは、仕事の質を上げることにつながる
ここまで紹介してきたような便利工具は、確かに最初に揃えるコストは少しかかるかもしれません。
でも、現場での作業スピードや仕上がりのクオリティ、安全性まで考えると、投資する価値は十分すぎるほどあります。
実際、便利工具をうまく活用している職人さんたちは、現場での信頼感も高く、リピートや紹介につながるケースも多いです。つまり、道具にこだわることは、仕事の質そのものに直結するってことなんです。
エアコン工事って、スピードと正確性のバランスがすごく求められる仕事ですよね。だからこそ、少しでも「これは使える!」と思った道具は積極的に取り入れていきたいところです。
「便利な工具を使いこなしている=できる職人さん」っていう印象にもなりやすいので、将来的な仕事の幅を広げる意味でも、今から少しずつ揃えていくのをおすすめします。
日本エアコンサービスのブログを最後まで読んで頂き有難うございます。
エアコンは季節物の商品なので若干の繁忙期や閑散期はありますが閑散期でも仕事量を増やす方法は沢山ございます。
弊社では閑散期に仕事量を増やすノウハウを皆様に惜しみなくお伝えし、協力業者様と共に売上や収益を伸ばしていけるようお互いが努力することで常にWinWinな関係が築けるように日々努力しております。
当社ではエアコン工事協力業者様を募集しております。
また、他にも少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:052-799-4449
MAIL:info@japan-ac-service.co.jp