引っ越しシーズンのエアコン移設作業で気を付けること

春や秋の引っ越しシーズンは、エアコンの移設依頼が一気に増えるタイミングです。この時期は繁忙期の夏ほどではないにせよ、業者のスケジュールはびっしり。そんな時期だからこそ、移設作業をスムーズに進めるための事前準備や現場での気配りが、仕上がりとお客様の満足度を大きく左右します。今回は、現場のプロ目線で「引っ越しシーズンのエアコン移設で特に気を付けたいポイント」をお話しします。

事前確認がすべてを左右する

エアコン移設で一番多いトラブルは、現地に行ってから「想定外の工事が必要だった」というケースです。特に新居側での確認不足は大きな落とし穴になります。まず必ずチェックしたいのが配管穴の有無です。配管穴がない場合は、穴あけ工事が必要になりますが、賃貸物件では許可がなければ作業できません。マンションの場合は管理規約で位置やサイズが指定されていることもあるため、事前確認は欠かせません。

もう一つ重要なのが専用コンセントの有無と電気の契約アンペア数です。エアコンは消費電力が高いため、専用回路が必要な機種も多く、既存のコンセントでは対応できないことがあります。アンペア数が足りなければブレーカーが落ちやすくなり、最悪の場合は火災リスクも伴います。引っ越し前にお客様へチェックリストを渡しておくと、当日の作業がスムーズになります。

既存エアコンの状態チェック

移設工事は、単なる「場所の移動」ではなく、エアコン本体の健康診断も兼ねています。取り外し前に冷暖房の効き具合や異音、異臭がないか確認し、フィルターや熱交換器の汚れ具合も見ておくことが大切です。これにより、お客様に「移設後に効きが悪くなった」と言われるリスクを減らせます。

また、配管の再利用可否も事前に判断する必要があります。古い配管は内部の劣化や断熱材の損傷が進んでおり、再利用するとガス漏れや結露の原因になりかねません。配管の状態を見極め、新品交換が必要な場合は事前に説明して了承を得ておきましょう。

配管長・高低差と効率の関係

移設時に忘れがちなのが配管長や高低差の影響です。冷媒配管が長すぎると冷暖房効率が落ち、機器に負担がかかります。また、高低差が大きすぎる場合は冷媒の循環が悪くなり、室外機の異常停止や効きの低下を招くことがあります。現地の設置環境に応じて、メーカーの施工基準内に収めることが重要です。

真空引きの徹底

移設作業で省略されがちな工程の一つが真空引きです。真空引きを省略すると配管内に湿気や空気が残り、冷媒の性能を低下させ、コンプレッサーの寿命を縮めます。繁忙期や移設ラッシュの時期でも、ここを手を抜かないのが信頼される業者の条件です。真空引きの時間や使用する真空ポンプの状態も、日々点検しておきましょう。

電源の確保

移設当日は、試運転による動作確認が必要です。そのためには現場で電気が使える状態を確保することが必須。引っ越し直後で電気契約がまだ切り替わっていない場合、試運転ができず、後日の再訪が必要になるケースもあります。お客様には「設置当日までに電気が使えるようにしておく」ことを事前にお願いしておくとトラブルを防げます。

お客様との情報共有

繁忙期や移設シーズンは作業の流れが早くなり、つい説明が簡略化しがちです。しかし、工事後に「そんな話は聞いていない」と言われてしまうと信頼を失います。追加工事の可能性、配管交換の有無、穴あけの必要性などは必ず事前に説明し、書面や写真で記録を残すことが大切です。お客様も「この業者は丁寧だ」と感じ、リピートや紹介につながります。

移設後のアフターフォロー

引っ越しシーズンは工事の件数が多い分、移設後の不具合連絡も増える傾向にあります。繁忙期でも迅速に対応できる体制を整えておくことは、業者としての信用に直結します。特に移設直後の冷媒漏れや水漏れは早期発見が重要です。工事保証をつけておくとお客様も安心し、業者側も信頼を獲得できます。

まとめ

引っ越しシーズンのエアコン移設作業は、事前確認・正確な施工・丁寧な説明の3つが揃ってこそ成功します。特に配管穴や専用コンセントの確認、配管の再利用判断、真空引きの徹底は外せないポイントです。こうした細かい気配りが、他社との差別化になり、繁忙期の案件獲得にもつながります。

まだまだ暑い日が続きますが、引っ越しシーズンの移設案件をしっかりこなして、お客様にも「この業者にお願いしてよかった」と言ってもらえるような仕事を続けていきましょう。

 


 

 

日本エアコンサービスのブログを最後まで読んで頂き有難うございます。
エアコンは季節物の商品なので若干の繁忙期や閑散期はありますが閑散期でも仕事量を増やす方法は沢山ございます。
弊社では閑散期に仕事量を増やすノウハウを皆様に惜しみなくお伝えし、協力業者様と共に売上や収益を伸ばしていけるようお互いが努力することで常にWinWinな関係が築けるように日々努力しております。

当社ではエアコン工事協力業者様を募集しております。
また、他にも少しでもご興味がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:052-799-4449
MAIL:info@japan-ac-service.co.jp

お電話 メール LINE Instagram